|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ ランス : [らんす] 【名詞】 1. lance 2. (n) lance ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『トランスフォーマー マイクロマスター』とは、トランスフォーマー(以下、TFと略)シリーズの玩具のみで進行していた企画。2002年から商品展開された。 == 解説 == 「マイクロマスター」とは本来、アメリカで考案された小型TFの総称であり、日本では仕様と設定を変更し「マイクロトランスフォーマー(以下、マイクロTFと略)」の名称で『トランスフォーマーV』『トランスフォーマーZ』に登場した。さらにその後、日本オリジナルのマイクロTFとして、『リターン・オブ・コンボイ』『合体大作戦』において、6体のロボットが合体して大型ロボットとなるシリーズが展開された。本項で述べるマイクロマスターは、それら6体合体のシリーズを仕様と設定を変更した上で再発売したものである。名称は従来シリーズと同一だが、同一人物かどうかは明言されていない。 また2003年には『トランスフォーマーV』に登場したマルチ戦隊が同シリーズのラインナップとして発売された。 但しマルチ戦隊は本来マイクロTFではなく、他商品とはサイズが異なることから「DXマイクロマスター」としてカテゴライズされている。以降、新商品の発表はない。 本作品は映像化はされておらず、玩具商品に封入されているパンフレットの記事のみで物語が展開された。変形能力を持たない非戦闘民のロボット生命体の存在や、その彼らが後天的に変形能力を得てマイクロマスターへ進化したこと、そしてデストロンは事故の影響で悪の心が芽生えた点など、従来作品には見られない斬新な設定も少なくない。 また、玩具がコンビニ限定で販売されたことも特徴のひとつである。さらにシックスライナー以外の商品は、シークレットアイテムとして物語中の設定に合せた別カラーリングのバリエーションが混入しており、コレクション性を高めている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トランスフォーマー マイクロマスター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|